気づかなかっただと?
2023/09/23 Sat 18:36
数日前の夜、しずくの左ももの辺りが赤くなっているのを娘が発見!
「膿出てるじゃん!」と娘。
夕方までは何もなかったはずなのですが、思い返せばしつこく舐めていた姿がありました。
気になって舐めて毛が抜けたのだと思います。
すぐに膿を絞り出しカラーをつけます。
よく見ると、咬まれた跡がありました。
「あちゃ~」 やられたなぁ・・・
しずくを攻撃する確信犯。

「何ですか?みたいな顔してる場合ではありませんよ、こむくん」
目が届かない日中は完全隔離ですが、夜はフリーにしています。
こむぎは攻撃モードのスイッチが入った時、奇声を発するので要注意!
襲われそうになったら、即しずくを避難させなければなりません。
「そういえば、この間なんか襲われてたかも。 夜、ギャー!ワー! って騒いでたような気がする。」 と娘と主人。
その日、私はカンファレンスというものがあり帰宅が遅くなった日です。
「は?????? 気がするだと?????」
二人もいて、気付かないわけあるまい。
しかも、気がするなら見にいけよという話です。
怒りが込み上げるところに、「病院何時まで? 行った方がいいよ! 痛いよね、しーちゃん」
火に油を注ぐとはまさにこういうことを言うのだと実感。
「お前たちが連れて行けーーーーー!」
と叫びたいのを抑え、聞かざる、言わざるになることにしました。
しかも、娘は看護師です。
管理するのは病院の子たちだけで良いとでも思っているのだろうかと怒りを通り越しました。
幸い食欲もあり熱はなさそうなので、翌日受診することにしました。
傷のある所を「ちょっと刈らしてね」と先生。
たいして膿も溜まっていなく、痛み止めと抗生剤の注射をしていただきひと安心。
病院から帰り刈られたところを見てみると・・・

四角に刈られていました。
何だかサイコロの1みたいになってます。 笑

「不満ニャ・・・ ハートの形が良かったニャ・・・ ♡♡♡」
抗生剤は、ふぶきと同じ2週間効く注射を打ってもらい経過観察となりました。
今日現在、経過は良さそうなので後はサイコロが毛で覆われるのを待つだけです。 笑笑
「膿出てるじゃん!」と娘。
夕方までは何もなかったはずなのですが、思い返せばしつこく舐めていた姿がありました。
気になって舐めて毛が抜けたのだと思います。
すぐに膿を絞り出しカラーをつけます。
よく見ると、咬まれた跡がありました。
「あちゃ~」 やられたなぁ・・・
しずくを攻撃する確信犯。

「何ですか?みたいな顔してる場合ではありませんよ、こむくん」
目が届かない日中は完全隔離ですが、夜はフリーにしています。
こむぎは攻撃モードのスイッチが入った時、奇声を発するので要注意!
襲われそうになったら、即しずくを避難させなければなりません。
「そういえば、この間なんか襲われてたかも。 夜、ギャー!ワー! って騒いでたような気がする。」 と娘と主人。
その日、私はカンファレンスというものがあり帰宅が遅くなった日です。
「は?????? 気がするだと?????」
二人もいて、気付かないわけあるまい。
しかも、気がするなら見にいけよという話です。
怒りが込み上げるところに、「病院何時まで? 行った方がいいよ! 痛いよね、しーちゃん」
火に油を注ぐとはまさにこういうことを言うのだと実感。
「お前たちが連れて行けーーーーー!」
と叫びたいのを抑え、聞かざる、言わざるになることにしました。
しかも、娘は看護師です。
管理するのは病院の子たちだけで良いとでも思っているのだろうかと怒りを通り越しました。
幸い食欲もあり熱はなさそうなので、翌日受診することにしました。
傷のある所を「ちょっと刈らしてね」と先生。
たいして膿も溜まっていなく、痛み止めと抗生剤の注射をしていただきひと安心。
病院から帰り刈られたところを見てみると・・・

四角に刈られていました。
何だかサイコロの1みたいになってます。 笑

「不満ニャ・・・ ハートの形が良かったニャ・・・ ♡♡♡」
抗生剤は、ふぶきと同じ2週間効く注射を打ってもらい経過観察となりました。
今日現在、経過は良さそうなので後はサイコロが毛で覆われるのを待つだけです。 笑笑
みんな寝不足
2023/09/19 Tue 15:24
もう9月半ばを過ぎたというのに、今日のしずく地方は34℃あります。
湿度も高く、朝からクーラーフル回転です。
明後日辺りから気温が少し下がってくるそうですが、ガッカリしないようあまり期待しないでおこうと思います。
最近、夜中から明け方にかけ鳴いて騒いでいる”こてつ”
何かを訴えているのはわかるのですが、それが何なのかさっぱりわからず。
こてつは声が高くて大きいので究極の睡眠妨害となっています。
「うるさいな~」と思うのは人だけではないようで、あちらこちらで覚醒した猫さま方が真夜中フィーバーに突入します。
やっと静かになった、やれやれと布団に入ると今度は目覚ましの音で起こされ・・・ 泣
こんな状態が数日続いていて、みんな寝不足です zzzzz

「ファ~~~ 眠いだニャ・・・」
(そうだろうな・・・ 「ホニャ~」 とか言いながら徘徊してたからねぇ)

「あたしゃ、もう無理、ここで寝るニャ・・・」
(すまないねぇ、どこでもどうぞ)

「おれっちもそろそろ寝るニャ」
(もう寝なくていいから、夜寝てください)
こてつが何を訴えているか、誰か教えてほしいものです。
今晩は頼みますよ、てっちゃん。
湿度も高く、朝からクーラーフル回転です。
明後日辺りから気温が少し下がってくるそうですが、ガッカリしないようあまり期待しないでおこうと思います。
最近、夜中から明け方にかけ鳴いて騒いでいる”こてつ”
何かを訴えているのはわかるのですが、それが何なのかさっぱりわからず。
こてつは声が高くて大きいので究極の睡眠妨害となっています。
「うるさいな~」と思うのは人だけではないようで、あちらこちらで覚醒した猫さま方が真夜中フィーバーに突入します。
やっと静かになった、やれやれと布団に入ると今度は目覚ましの音で起こされ・・・ 泣
こんな状態が数日続いていて、みんな寝不足です zzzzz

「ファ~~~ 眠いだニャ・・・」
(そうだろうな・・・ 「ホニャ~」 とか言いながら徘徊してたからねぇ)

「あたしゃ、もう無理、ここで寝るニャ・・・」
(すまないねぇ、どこでもどうぞ)

「おれっちもそろそろ寝るニャ」
(もう寝なくていいから、夜寝てください)
こてつが何を訴えているか、誰か教えてほしいものです。
今晩は頼みますよ、てっちゃん。
平和で何よりです
2023/09/15 Fri 17:07
今年も楽しかったです
2023/09/11 Mon 16:40
朝晩は少し涼しく感じられるようになったしずく地方ですが、今日の日中も「熱中症に気を付けてください」と市からの放送があるくらい気温が上がっています。
まだまだ30℃超えの日が続くようで、本当の秋がやってくるまで気を抜いたら一気にガタがきそうです。
もう少しの辛抱だ。
今年も行って来ました、三沢基地航空祭。
昨年は事前応募での入場でしたが、今年は4年ぶりに制限なしの開催に加えブルーインパルスも来て、あんなに人が多い三沢は初めてでした。
米軍と一緒の航空祭だからなのか、他の基地とは雰囲気が違う三沢。

日本のブースはほとんどが業者さんだと思われますが、米軍ブースは作る、売ると隊員さんの力で進められているようです。
値段は、ドルと円の両方が書いてあります。
たまに、家族と思われる少年が「試食どぞ~」と一役買っていたり、ゲームあり、鎧のコスプレしたりと、航空祭という祭りを楽しんでいる様子が伝わってきます。
日本でいうなら、学生の文化祭のノリです。 笑
楽しむときは楽しむというのが日本とはちょっと違うところかも。

裏でハンバーガーの肉を焼いています。
私はミートタコスを食べたのですが、ハンバーガにしても、肉をボン!チーズをザッ!ソースをエイッ!
野菜なんか何もないアバウトさがとっても楽しくテンションアップ♡
日本語バッチリ、という方よりは「少しならわかります」という方がほとんどだと思うので、英語が話せたらもっと楽しいに違いない。
英語の勉強しようかなあ、と毎年思っています。 笑

両脇を米軍に守られてる? 日本のF-35。
右はF-18。 トップガンのやつですね。
ちゃんとブルーもいます。

雲が低すぎて、風もあり水平飛行だけの演目でしたが、6機がきれいに揃って飛ぶ演目は見ごたえ充分です。

整備員さんたち。
背中の blueImpulse が格好良いです。 (パイロットさんの服にはないです)

この方たちがいるから飛べるんですよね。

飛行終了後のパイロットさんたち。
いつも感動をありがとうございます。
日差しが凄く暑かったけれど、今年もとても楽しい1日でした。
まだまだ30℃超えの日が続くようで、本当の秋がやってくるまで気を抜いたら一気にガタがきそうです。
もう少しの辛抱だ。
今年も行って来ました、三沢基地航空祭。
昨年は事前応募での入場でしたが、今年は4年ぶりに制限なしの開催に加えブルーインパルスも来て、あんなに人が多い三沢は初めてでした。
米軍と一緒の航空祭だからなのか、他の基地とは雰囲気が違う三沢。

日本のブースはほとんどが業者さんだと思われますが、米軍ブースは作る、売ると隊員さんの力で進められているようです。
値段は、ドルと円の両方が書いてあります。
たまに、家族と思われる少年が「試食どぞ~」と一役買っていたり、ゲームあり、鎧のコスプレしたりと、航空祭という祭りを楽しんでいる様子が伝わってきます。
日本でいうなら、学生の文化祭のノリです。 笑
楽しむときは楽しむというのが日本とはちょっと違うところかも。

裏でハンバーガーの肉を焼いています。
私はミートタコスを食べたのですが、ハンバーガにしても、肉をボン!チーズをザッ!ソースをエイッ!
野菜なんか何もないアバウトさがとっても楽しくテンションアップ♡
日本語バッチリ、という方よりは「少しならわかります」という方がほとんどだと思うので、英語が話せたらもっと楽しいに違いない。
英語の勉強しようかなあ、と毎年思っています。 笑

両脇を米軍に守られてる? 日本のF-35。
右はF-18。 トップガンのやつですね。
ちゃんとブルーもいます。

雲が低すぎて、風もあり水平飛行だけの演目でしたが、6機がきれいに揃って飛ぶ演目は見ごたえ充分です。

整備員さんたち。
背中の blueImpulse が格好良いです。 (パイロットさんの服にはないです)

この方たちがいるから飛べるんですよね。

飛行終了後のパイロットさんたち。
いつも感動をありがとうございます。
日差しが凄く暑かったけれど、今年もとても楽しい1日でした。
使い勝手はどうですか?
2023/09/08 Fri 09:59
台風13号が接近中です。
進路が少し西寄りになったらしく、関東地方に上陸の恐れがあるそうです。
ここ埼玉も風は弱いですが、朝から強い雨が降っています。
こんな日は寝るに限るというわけで、掃除が終わった途端寝に入っているしずくです。

各地で被害が出ないことを願います。
さて、しずく家「ねこねこランド」の使用状況ですが、まだ警戒しているのか、興味がないのか、今のところ使用率10%ほどいう悲しい結果になっています。

恐る恐るステップを降りてくるこむぎ。
「今まで、こんなものなかったので仕方ないか~」 とは思いつつも「もう少し誰か足を踏み入れておくれよ~」と思う「ねこねこランド」の建設者。
まあ、こんなものですかね。 そのうちに、ね。
先日、職場で育てているナスに「カマキリ」がいました。

しずく地方はまだ田舎とはいえ、最近はなかなか出会うことが出来ない「カマキリ」
きっと本物のカマキリを見たことがある子供は少ないのでしょうね。
今年は「コミミズク」が飛来するなど、まだ自然があると思う一方、新しい道路がどんどん造られ、ずっとずっと前から住んでいた生物たちが追いやられる環境になっていることは事実です。
なんだかなぁ・・・
少し寂しく思うカマキリ発見でした。
進路が少し西寄りになったらしく、関東地方に上陸の恐れがあるそうです。
ここ埼玉も風は弱いですが、朝から強い雨が降っています。
こんな日は寝るに限るというわけで、掃除が終わった途端寝に入っているしずくです。

各地で被害が出ないことを願います。
さて、しずく家「ねこねこランド」の使用状況ですが、まだ警戒しているのか、興味がないのか、今のところ使用率10%ほどいう悲しい結果になっています。

恐る恐るステップを降りてくるこむぎ。
「今まで、こんなものなかったので仕方ないか~」 とは思いつつも「もう少し誰か足を踏み入れておくれよ~」と思う「ねこねこランド」の建設者。
まあ、こんなものですかね。 そのうちに、ね。
先日、職場で育てているナスに「カマキリ」がいました。

しずく地方はまだ田舎とはいえ、最近はなかなか出会うことが出来ない「カマキリ」
きっと本物のカマキリを見たことがある子供は少ないのでしょうね。
今年は「コミミズク」が飛来するなど、まだ自然があると思う一方、新しい道路がどんどん造られ、ずっとずっと前から住んでいた生物たちが追いやられる環境になっていることは事実です。
なんだかなぁ・・・
少し寂しく思うカマキリ発見でした。